カテゴリー
1 お知らせ 1-3 事務局よりお知らせ

「くまにち スパイス」に小泉八雲の特集が掲載されています

熊本市を中心に31万部戸別配布されているくまもと生活応援紙「くまにち スパイス」779号(2025年6月6日号)に小泉八雲の特集が掲載されています。

小泉八雲・セツ夫妻をモデルにしたNHK朝ドラ「ばけばけ」が放送されることにちなんだ巻頭特集で、八雲ゆかりの地「熊本」の施設や著作、イベント情報、テレビ情報が紹介されています。

特集では、八雲が英語などを教えていた熊本大学内にある五高記念館や、「夏の日の夢」を執筆した三角西港の旅館浦島屋、足しげく通った小峯墓地の石仏(鼻かけ地蔵)、「東の国から・心」「日本の怪談」「日本の面影」などの著作、熊本博物館の特別展、当協会が開講している市民講座、2025年秋放送開始の朝ドラ「ばけばけ」など盛りだくさんの内容になっています。

特集は「くまにち スパイス」779号(2025年6月6日号)でお読みになれます。ぜひご覧ください。

カテゴリー
1 お知らせ 1-1 イベントのお知らせ

ラフカディオ・ハーン顕彰 ハーン・ツアー in 熊本のお知らせ(終了)

ラフカディオ・ハーン顕彰 ハーン・ツアー in 熊本は終了しました。ご参加くださり誠にありがとうございます。

熊本八雲会と熊本アイルランド協会の主催で、2022ラフカディオ・ハーン顕彰 ハーン・ツアー in 熊本を開催します。

今年はラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の来熊131年目です。また嬉しいことに、6年前の熊本地震で大きな被害を受けた五高記念館(国指定重要文化財)が復興・復元され中に入れるようになりました。ここはハーンや夏目漱石が実際に教鞭を執っていた所です。今回は特に五高記念館の研究員による講話があります。

現下コロナ禍への対策をしっかり取りながら以下の通りハーン顕彰事業を行いたいと思います。

  • 日時:2022年11月19日(土) 13時30分~16時00分
  • 集合場所:赤門(熊本大学黒髪キャンパス入口)
    (雨天の場合は直接赤煉瓦の五高記念館にお越しください)
  • 集合時間:13時30分
  • ツアーコース
    • 赤門
    • ハーン・レリーフ/ハーン英文石碑
    • 五高記念館本館(講話・館内見学)
    • 石仏(小峯墓地)
    • 寺田寅彦下宿跡
  • 講話(五高記念館本館内教室:約30分)
    • 講師:藤本秀子(五高記念館研究員、小泉八雲熊本旧居保存会理事)
    • テーマ:ハーンと五高記念館
  • 参加人数:事前申し込み先着30名
    (密を避けるため、記念館内教室の許容人数による)
  • 申し込み方法:当熊本アイルランド協会事務局(TEL:096-366-5151、株式会社お菓子の香梅内)に11月10日までに電話でお願いいたします
  • 参加費:無料
  • お問い合わせ:当熊本アイルランド協会事務局
  • 後援:熊本県文化協会熊本日日新聞五高記念館友の会、熊本漱石倶楽部
カテゴリー
1 お知らせ 1-1 イベントのお知らせ

「小泉八雲朗読のしらべ」のお知らせ(終了)

当イベントは終了しました。ご来場いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。次のサイトに記事が掲載されています。
八雲の世界情感たっぷり 佐野史郎さんが朗読(熊本日日新聞)

ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)は望郷の人であり、家族をとても大切にした人でした。そんなハーンが熊本時代にこよなく愛した立田山・小峯墓地の「石仏」は、熊本地震で大きく動いたにもかかわらず奇跡の復活をして今も当時と変わらぬ優しい眼差しで熊本の街を見守っています。

地震から1年3ヵ月。そんな熊本の創造的復興を願い、熊本城二の丸・城彩苑にてハーン作品の朗読・音楽・トークの会を開催します。人間の声と楽器ギターのコラボレーションによる迫力ある夢幻の世界をご堪能ください。

Flyer-20170709-1
Flyer-20170709-1

Flyer-20170709-2
Flyer-20170709-2