カテゴリー
1 お知らせ 1-3 事務局よりお知らせ

2023年(第25期)市民講座のお知らせ

 1891(明治24)年五高に英語教師として来熊し、当時の青年に多大な影響を与えたラフカディオ・ハーン(小泉八雲)を通して、熊本とアイルランドは深い関係にあります。
当協会は関係各界の協力を得て1998(平成10)年以来「ハーンと熊本」、父の祖国である「アイルランドの社会と文化」などの市民講座をこれまで24期にわたり開催してきました。
 2023(令和5)年・第25期の市民講座は年間テーマを「懐かしい国・アイルランドの心を辿る』として、以下の通り開催します。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

年間テーマ「懐かしい国・アイルランドの心を辿る」

 昨今、コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻など、どこか落ち着かない日々が続いています。改めて人々の安心・安寧も日々の大切さに思い至ります。
 混沌とした時代はなつかしさを求めます。そのなつかしさを持続・継承しているのはその国、その土地の文化・風土でしょうか。そしてこの懐かしさこそ行き過ぎた近代化のひずみに対する解毒剤の役割を果たします。
 アイルランドのルーツはケルト民族で、西洋の懐かしさの源泉の一つです。ケルト民族は、政治的には敗者であり続けましたが、人間の心の世界に繋がる文化/芸術の分野では豊かな世界を保持・継承してきました。現在の万霊節やハロウィンも元々はケルトのものでした。
 イェイツの詩歌や民話・説話の採集、オスカー・ワイルド、そしてラフカディオ・ハーンもこの系統に繋がります。
 日本人とケルト民族の心には共通するものが多々あります。現代という不安な時代への癒しと励ましとしてアイルランドの心に触れることは意義あることだと思います。この市民講座を通してどこか懐かしい西洋と日本の世界を一緒に辿ってみたいと思います。皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。

 市民講座では新型コロナ対策のため、受講者の皆様に検温や手指消毒、マスク常時着用、咳エチケットへのご協力をお願いする場合がある他、入場制限や講座の中止や延期、保健所等公的機関への情報提供などを実施することがございます。
 また、団体で受講される方は事前に当協会事務局までご連絡ください。

日付演題講師会場等
5/27
(土)
アイルランド音楽の魅力本間康夫氏
崇城大学名誉教授
アイリッシュ・クリーム
※1
6/24
(土)
アイルランドの民話と妖精高木朝子氏
熊本高専准教授
※1
7/22
(土)
アイルランドとハーン西川盛雄氏
熊本大学名誉教授
※1
8/26
(土)
アイルランド系アメリカ人小説を読む八幡雅彦氏
別府大学短期大学部教授
大分県アイルランド研究協会
※1
10/21
(土)
調整中(未定)立山由生氏
ワシントン外語学院院長
※1
12/9
(土)
ハーン作品朗読斎藤幸子氏
石蕗(つわぶき)の花代表
※1
2023年(第25期) 市民講座一覧表
開講時間はいずれも14:00~15:30の90分
※1お菓子の香梅帯山店ドゥ・アート・スペース
受講料無料(お菓子や飲み物の提供はございません)
2023年(第25期) 市民講座補足

協力団体:熊本八雲会・小泉八雲熊本旧居保存会(順不同)

カテゴリー
1 お知らせ 1-3 事務局よりお知らせ

市民講座「ベルファストを歩く ~小説家グレン・パタソンとともに~」のお知らせ(終了)

市民講座「ベルファストを歩く ~小説家グレン・パタソンとともに~」は終了しました。

「ベルファストを歩く ~小説家グレン・パタソンとともに~」と題し、八幡雅彦氏による市民講座を開講いたします。受講申し込みは不要ですので、お気軽にお越しください。

【八幡雅彦氏のプロフィール】
八幡雅彦:(やはたまさひこ)別府大学短期大学部教授。1958(昭和33)年岡山県生まれ。1980(昭和55)年慶應義塾大学文学部英米文学科卒業。1983(昭和58)年同大学大学院文学研究科修士課程終了、文学修士。専門はアイルランド文学、特に北アイルランド小説。著書に『北アイルランド小説の可能性-融和と普遍性の模索-』(2003(平成15)年)。

カテゴリー
1 お知らせ 1-3 事務局よりお知らせ

2013年(第15期)市民講座のお知らせ

2013年(第15期)市民講座が下記のように決まりましたのでお知らせいたします。受講料は無料ですが、会場により参加費(飲み物とお菓子)や入館料が必要です。詳細は当協会事務局までお問い合わせください。

2013年(第15期)市民講座「アイルランド:心の旅」(PDF)

日程 演題 講師 会場等
5月18日(土)
14時00分~
アイルランドの言語と文化 西川盛雄氏
熊本大学名誉教授
※1
6月22日(土)
14時00分~
ベルファストを歩く
~小説家グレン・パタソンとともに~
八幡雅彦氏
別府大学短期大学部教授
※2
7月20日(土)
13時30分~
古代の風 ケルトの風 井上智重氏
熊本近代文学館館長
※3※4
8月24日(土)
14時00分~
イェイツとアイルランド文芸復興 伊東裕起氏
熊本学園大学非常勤講師
※2
10月26日(土)
14時00分~
アイルランドの語りの文化と妖精 高木朝子氏
熊本高専非常勤講師
※2
開講時間はいずれも90分
※1 小泉八雲熊本旧居 入館料 高校生以上 200円、小・中学生 100円、熊本市内の小・中学生および65歳以上は無料
※2 お菓子の香梅帯山店ドゥ・アート・スペース 参加費200円(飲み物とお菓子)
※3 熊本近代文学館(熊本県立図書館)
※4 日時と演題が変更されています。
変更前の日時 7月27日(土)14時00分~
変更前の演題 ケルトと古代日本に通底する世界 ハーンにとってのカミとは
熊本アイルランド協会事務局
カテゴリー
1 お知らせ 1-3 事務局よりお知らせ

市民講座「北アイルランド出身の小説家 ジョージ・A・バーミンガム」のお知らせ(終了)

市民講座「北アイルランド出身の小説家 ジョージ・A・バーミンガム」は終了しました。

「北アイルランド出身の小説家 ジョージ・A・バーミンガム」と題し、八幡雅彦氏による市民講座を開講いたします。受講申し込みは不要ですので、お気軽にお越しください。

熊本アイルランド協会事務局

カテゴリー
1 お知らせ 1-3 事務局よりお知らせ

2012年(第14期)市民講座のお知らせ

2012年(第14期)市民講座が下記のように決まりましたのでお知らせいたします。受講料は無料ですが、会場により参加費(飲み物とお菓子)や入館料が必要です。詳細は当協会事務局までお問い合わせください。

2012年(第14期)市民講座「ケルトの風」(PDF)

日程 演題 講師 会場等
05月19日 ハーンと熊本の人々 井上智重氏
熊本近代文学館館長
※1
07月21日 イェイツと日本 伊東裕起氏
熊本学園大学非常勤講師
※2
08月25日 異界的存在 妖精 高木朝子氏
熊本高専熊本キャンパス講師
※3
10月27日 ハーンとアイルランド 藤原まみ氏
九州栄養福祉大学講師
※2
12月01日 北アイルランド出身の小説家
ジョージ・A・バーミンガム
八幡雅彦氏
別府大学短期大学部教授
※2
時間はいずれも14時00分から15時30分まで
※1 熊本県立図書館
※2 お菓子の香梅帯山店ドゥ・アート・スペース 参加費200円(飲み物とお菓子)
※3 小泉八雲熊本旧居 入館料200円
熊本アイルランド協会事務局