カテゴリー
1 お知らせ 1-1 イベントのお知らせ

イベント「アイルランドの贈りもの」のお知らせ

「アイルランドの贈りもの」と題し、熊本県阿蘇郡南小国町でアイルランド音楽の演奏会とアイリッシュダンスの体験会が松丸様の主催により開催されます。

東京を中心に日本全国を旅しながら演奏活動をされている守安功・雅子ご夫妻をお招きして演奏会を開催します。熊本地震があった2016年以来、2回目の南小国町来訪になります。

アイルランドの伝統音楽を中心に、イングランド・スコットランドの伝統音楽、そしてバロック時代の音楽、アイリッシュダンスを予定しています。

はじめて聞くのになつかしい、唯一無二の音楽。プログラムのない演奏会。来場される皆さんと作り上げる、どこにもない演奏会をぜひ体感してください! お待ちしております。

[アイルランド音楽の演奏会]

  • 日時:2023年10月8日(日) 開場17時30分 開演18時30分
  • 会場:南小国町役場内きよらホール
  • 演奏:守安功(もりやすいさお)・守安雅子(もりやすまさこ)
  • 入場料大人:2,000円
  • 入場料小学生から高校生まで:1,000円(大人同伴は500円)
  • ご予約とお問い合わせ
    080-1725-2036 または 090-9634-2210 (松丸)
    matsumaru44[atmark]yahoo.co.jp([atmark]を@に置換して送信してください)
  • チラシ

[アイリッシュダンスの体験会]

  • 日時:2023年10月8日(日) 17時30分
  • 会場:南小国町役場内きよらホール
  • 講師:松丸伸一
  • ご予約:不要
  • お問い合わせ
    080-1725-2036 または 090-9634-2210 (松丸)
    matsumaru44[atmark]yahoo.co.jp([atmark]を@に置換して送信してください)
  • チラシ
カテゴリー
1 お知らせ 1-3 事務局よりお知らせ

第1回市民講座「現代に息づくアイルランド伝統音楽の魅力」のお知らせ(終了)

市民講座「現代に息づくアイルランド伝統音楽の魅力」は終了しました。ご聴講くださりありがとうございます。

「現代に息づくアイルランド伝統音楽の魅力」と題し、アイリッシュ・クリームとキョールトリの皆さんによる市民講座を開講いたします。受講申し込みは不要ですので、お気軽にお越しください。

なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予防ガイドラインに沿った対策を講じております。ご来場前に以下の項目をご確認、ご承諾くださいますようお願い申し上げます。

  • 発熱や味覚、嗅覚に異常がある等、体調がすぐれない方の受講をお断りします
  • 入場時の手指消毒(アルコール)にご協力ください
  • マスク着用は個人の判断が基本となりますが、コロナ療養期間終了後から7日間が経過していない方はマスク着用をお願いします
  • 演出や演奏の都合により、講師および出演者はマスクを着用しない場合があります

受講希望者が多数の場合や上記対策に協力できかねる場合は、入場をお断りする場合がございます。また、新型コロナウイルス感染症の流行状況により、当講座を延期または中止する場合がございます。最新の情報は当ページを再確認されるか、当協会事務局(096-366-5151)までお問い合わせください。

  • 日時:2023年5月27日(土)14時00分~15時30分
  • 会場:お菓子の香梅帯山店ドゥ・アート・スペース(熊本市中央区帯山7-6-84) (最寄りのバス停:帯山四丁目)
  • 交通アクセス1 桜町バスターミナル15番のりば→帯山四丁目(2023年5月5日現在)
    • 熊本都市バス 系統G1-4,G1-5,G1-6 保田窪四ツ角、日赤病院、長嶺小学校、免許センター方面
    • 12:45発 13:07着
    • 13:10発 13:32着
  • 交通アクセス2 熊本駅前06番のりば→帯山四丁目(2023年5月5日現在)
    • 熊本都市バス 系統G1-6 大学病院、大江渡鹿、日赤病院、 長嶺小学校方面
    • 13:02発 13:25着
  • 講師:本間康夫氏(崇城大学名誉教授)
  • 出演:アイリッシュ・クリームとキョールトリの皆さん
  • 演題:現代に息づくアイルランド伝統音楽の魅力
  • 申込:不要ですので、お気軽にお越しください
  • 受講料:無料(飲み物とお菓子の提供はございません)
  • お問い合わせ:当協会事務局 096-366-5151
  • チラシ

初めて聞くのになぜか懐かしい『アイルランド伝統音楽』を、熊本のアイリッシュバンド「アイリッシュ・クリーム」とその仲間「キョールトリ」のメンバーでおおくりします。

アップテンポのダンス曲やゆったりとしたエアー曲を取り混ぜながら演奏しますが、今回はアイルランドでもっとも有名なハープ奏者であり作曲家のターロック・オキャロランに焦点をあてる時間を設け、『アイルランド最後の吟遊詩人ターロック・オキャロランの生涯と音楽を巡る旅』と題して、その代表曲と生涯を紹介します。

市民講座「現代に息づくアイルランド伝統音楽の魅力」
市民講座「現代に息づくアイルランド伝統音楽の魅力」

カテゴリー
1 お知らせ 1-1 イベントのお知らせ

山鹿灯籠浪漫・百華百彩 Acoustic SOUND LIVEのお知らせ

山鹿灯籠浪漫・百華百彩(ひゃっかひゃくさい)実行委員会の主催で、2023年2月の毎週金曜日と土曜日に「第21回山鹿灯籠浪漫・百華百彩」が開催されます。期間中のイベントとして百華百彩ライブが行われ、熊本のアイリッシュバンド「アイリッシュ・クリーム」や「キョールトリ」も参加します。豊前街道に面したさくら湯横の和室がステージになっていますので、ぜひ足をお運びください。観覧無料です。

  • 日時 2023年2月の毎週金曜日・土曜日 19:00-21:00
  • 場所 さくら湯横休憩研修室
02月03日(金)Mitch from Irish Cream
津田絹子
オン・ザ・ドーロ
02月04日(土)MOKA
The Grafity
TsuruBOX
02月10日(金)勘十
ヒロ&ケイ
SHIGEZOO
02月11日(土)HARMY & FRIENDS
さそら
SHOWER
02月17日(金)シュンナカ
Joebeth
サイトウケンバンド F
02月18日(土)まっちゃん
Irish Cream with キョールトリ
細波 浩
02月24日(金)うたこと
オン・ザ・ドーロ
TsuruBOX
02月25日(土)オールドサイレント
チヨニコ
鹿本三線会
Planning:dear company MATSUMURA RECORDS/0968-44-7772
山鹿灯籠浪漫・百華百彩 Acoustic SOUND LIVE

カテゴリー
1 お知らせ 1-1 イベントのお知らせ

karman(カルマン) 九州ツアー2023 熊本開催のお知らせ

浜辺の歌プロジェクト「karman(カルマン)」の九州ツアー2023が、熊本でも開催されます。ぜひ足をお運びください。

karman(カルマン)

モンゴルやアイルランドの伝統音楽をベースに、新たなアイデアや実験を加え、個性的かつ普遍的音楽を目指します。
中世ヨーロッパ起源の楽器ハンマーダルシマー、モンゴルの馬頭琴、そしてアイルランドの太鼓バウロンという、倍音を多く含む珍しい楽器を使い、またモンゴルの伝統的な唱法ホーミーを大胆に取り入れ、音響的にもユニークな音楽を想像します。

岡林立哉:馬頭琴、ホーミー
小松崎健:ハンマーダルシマー
トシバウロン:バウロン

karman(カルマン) 九州ツアー2023 熊本開催
カテゴリー
1 お知らせ 1-3 事務局よりお知らせ

第2回市民講座「アイルランド音楽の魅力」のお知らせ(終了)

市民講座「アイルランド音楽の魅力」は終了しました。ご聴講くださり誠にありがとうございます。

「アイルランド音楽の魅力」と題し、本間康夫氏による市民講座を開講いたします。受講申し込みは不要ですので、お気軽にお越しください。

なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに沿った対策を講じております。ご来場前に以下の項目をご確認、ご承諾くださいますようお願い申し上げます。

  • 発熱や味覚、嗅覚に異常がある等、体調がすぐれない方の受講をお断りします
  • 受講希望者はマスクを持参の上、飲食時を除き常時着用してください
  • 主催者は受講希望者の入場時に体温を測定し、手指をアルコールで消毒します
  • 受講希望者は入場時に受講者カードへ名前と連絡先を記入してください。万一、参加者に新型コロナウイルス感染症の感染発生が疑われる場合は、名前と連絡先が保健所等の公的機関へ提供されることがあります

受講希望者が多数の場合や上記対策に協力できかねる場合は、受講者の入場をお断りする場合がございます。また、新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県リスクレベルを鑑み、開講日がレベル3またはレベル4、またはそのおそれがある場合は開講を見送る場合がございます。開講の可否につきましては当ページを再確認されるか、当協会事務局(096-366-5151)までお問い合わせください。

  • 日時:2022年7月23日(土)14時00分~15時30分
  • 会場:お菓子の香梅帯山店ドゥ・アート・スペース(熊本市中央区帯山7-6-84) 最寄りのバス停:帯山四丁目
  • 交通アクセス1 桜町バスターミナル→帯山四丁目(2022年5月30日現在)
    • 熊本都市バス 系統G1-4,G1-5,G1-6 日赤病院、長嶺団地、 長嶺小学校、免許センター方面
    • 12:45発 13:07着
    • 13:10発 13:32着
  • 交通アクセス2 熊本駅前→帯山四丁目(2022年5月30日現在)
    • 熊本都市バス 系統G1-4,G1-5,G1-6 日赤病院、長嶺団地、 長嶺小学校、免許センター方面
    • 13:02発 13:25着
  • 講師:本間康夫氏(崇城大学名誉教授)
  • 協力:アイリッシュクリーム・シニアとキョールトリの皆さん
  • 演題:アイルランド音楽の魅力
  • 申込:不要ですので、お気軽にお越しください
  • 受講料:無料(飲み物とお菓子の提供はございません)
  • お問い合わせ:当協会事務局 096-366-5151
  • チラシ

日本でもファンの多いアイルランド伝統音楽(アイリッシュ・ミュージック)について、その特徴を、演奏を交えて紹介します。

第一部では、ダンスに使われる様々なリズム(ジグ、リール、ポルカ、ワルツ、マーチ、ホーンパイプ、エアーなど)の曲を地元のバンド、「アイリッシュクリーム・シニア」が紹介します。

第二部では、アイリッシュ音楽の大好きな「キョールトリ」のメンバーが加わって演奏します。

【Irishcream Senior アイリッシュクリーム・シニア】

  • Mitch Monaghan (bouzouki, guitar)
  • Jim Taka (fiddle, guitar)
  • Joshua O‛Hommon (fiddle, mandolin)

【Ceoltoiri キョールトリ】

  • Rie Sakanishi (fiddle)
  • Atsuko Tsukamoto (fiddle)
  • Hisako Takechi (fiddle)
  • Yumi Ikematsu (keyboard)

【演奏曲(予定)】

  • Reel
    • Cooley’s Reel
  • Jig
    • Cunla
  • Polka
    • Ballyfin Polka
    • John Ryan’s Polka
  • Waltz
    • Light House Keeper’s Waltz
    • Josefin’s Waltz
  • Hornpipe
    • Dance of the Honeybee
  • March
    • O’Neil’s March
  • Air
    • Da Slockit Light
    • Down by the Salley Gardens
  • O’Carolan
    • O’Carolan’s Draught
    • Si Bheag Si Mor
市民講座「アイルランド音楽の魅力」
市民講座「アイルランド音楽の魅力」