カテゴリー
1 お知らせ 1-3 事務局よりお知らせ

2015年(第17期)市民講座のお知らせ

2015年(第17期)市民講座が下記のように決まりましたのでお知らせいたします。受講料は無料ですが、会場により参加費(飲み物とお菓子)や入館料が必要です。詳細は当協会事務局までお問い合わせください。

日程 演題 講師 会場等
5月23日(土)
14時00分~
アイルランド(人)と日本(人)の比較 ピーター・フラハティ氏
元崇城大学教授
※1
7月25日(土)
14時00分~
ケルト妖精の魅力 高木朝子氏
熊本高専准教授
※1
9月26日(土)
14時00分~
アイルランドの音楽 本間康夫氏
崇城大学教授
※1
10月24日(土)
14時00分~
ケルトとハーン文学 坂本弘敏氏
小泉八雲熊本旧居館長
※2
開講時間はいずれも90分
※1 お菓子の香梅帯山店ドゥ・アート・スペース 参加費200円(飲み物とお菓子)
※2 小泉八雲熊本旧居 入館料 高校生以上200円、小・中学生100円、熊本市内の小・中学生および65歳以上は無料
カテゴリー
1 お知らせ 1-1 イベントのお知らせ

ハーン作品トークの会「小泉八雲と日本の韻文」のお知らせ

熊本八雲会の主催で、「小泉八雲と日本の韻文」と題し、ハーン作品トークの会が開催されます。

  • 日時:2013年10月27日(日) 14時00分~15時30分
  • 場所:小泉八雲熊本旧居(096-354-7842, 熊本市中央区安政町2-6)
  • 演題:「小泉八雲と日本の韻文」
  • 講師:永田満徳氏(熊本近代文学研究会)
  • 費用:入館料 高校生以上 200円、小・中学生 100円、熊本市内の小・中学生および65歳以上は無料

参加申し込みは不要です。直接会場へお越しください。詳細は熊本市の市政だより(2013年10月号14ページ)をご覧ください。お問い合わせは熊本市文化振興課096-328-2039まで。

カテゴリー
1 お知らせ 1-1 イベントのお知らせ

市民講座「イェイツと日本」のお知らせ(終了)

市民講座「イェイツと日本」は終了しました。

「イェイツと日本」と題し、伊東裕起氏による市民講座を開講いたします。受講申し込みは不要ですので、お気軽にお越しください。

  • 日時:2012年7月21日(土)14時00分~15時30分
  • 場所:お菓子の香梅帯山店 ドゥ・アート・スペース(地図)
  • 交通アクセス(交通センター→帯山四丁目 公共バス)(7月17日現在)
    • 12:37発 13:02着 産交バス 14番のりば
    • 12:41発 13:02着 市営バス 12番のりば
    • 13:12発 13:37着 産交バス 14番のりば
    • 13:37発 13:58着 市営バス 12番のりば
  • 講師:伊東裕起氏
  • 講座:「イェイツと日本」
  • 申込:不要ですので、お気軽にお越しください
  • 受講料:無料ですが、飲み物とお菓子代200円のみご負担願います
  • お問い合わせ:当協会事務局 096-366-5151

駐車場が少ないため、公共バスのご利用をお願い申し上げます。

熊本アイルランド協会事務局

カテゴリー
1 お知らせ 1-1 イベントのお知らせ

ケルティックフェスティバルのお知らせ(終了)

ケルティックフェスティバルは終了しました。

「ケルトと日本」「アイルランドと日本」というテーマで福岡から文化活動を発信している「日本ケルト協会」様は今年で15周年を迎えられ、これを記念してケルティックフェスティバルを開催されます。ぜひこの機会に、今に生きるケルトの世界に触れてみませんか。

  • 12月6日(日) 14時~16時30分 ケルト・アイリッシュ音楽とダンスのつどい
  • 12月8日(火)~13日(日) 10時~18時 ケルト・アイルランド文化の交流展 ~The Spiral of Peace~
  • 12月8日(火) 14時~16時 講演会:ヨーロッパの「ケルト」紀行
  • 12月9日(水) 14時~16時 ワークショップ:游游古代文字
  • 12月10日(水) 14時~16時 ワークショップ:ケルト文字のThankYouカード
  • 12月11日(金) 14時~16時 私のピースプロジェクト(各作家に今回の制作にいたるまでの「The Spiral of Peace」を語る)

各イベントにつきましては日本ケルト協会事務局(tel/fax 092-574-0331)までお問い合わせください。

熊本アイルランド協会事務局